書いたアフィリエイト記事を見てもらおう
せっかく作ったページも、見てもらわないことには売れません。
今までブログを使用した商品レビュー方式を紹介してきましたが、集客の方法は、いくつか考えられます。
その方法や特徴について順番に説明しています。
1.知人・友人に紹介する
商品に興味を持ってもらえそうな知人・友人にブログを紹介しましょう。ブログを紹介するだけでなく、商品の魅力を直接、口で伝えてもいいでしょう。
そして、購入してもらえそうなとき、あなたがもらえる報酬額からキャッシュバックを行うのもいいかもしれません。
例えば、6,000円の商品を売れば3,000円の報酬がもらえるとします。
この時、「私のブログで購入してくれたら1,500円キャッシュバックする」と紹介すると、知人・友人は4,500円で買えることになります。
あなたの報酬は1,500円になりますが、買ってもらえる可能性は高くなります。売れないよりは全然いいですよね?
- 知人・友人は安く買える。
- あなたは商品が売れて報酬がもらえる。
Win-Winですね!
2.ブログ友達を作る
一人でやると、どうしても孤独感があるアフィリエイトも、同じアフィリエイト仲間を作れば、より楽しくなります。
商品名でWEB検索をすれば、そこにアフィリエイターの記事を見つけることができるはずです。
それがブログ形式であれば、コメントをしてみましょう。
しかも、ここで見つけたアフィリエイターは検索で上位にいるということになるので、おそらく実力もかなりのもの。
仲良くなるには、相手の良い点を褒めること。
例えば「この文章のココがいいね!」など、具体的なポイントを褒めるのもいいでしょう。
褒めちぎると言えば聞こえは悪いかもしれませんが、お互いのモチベーションを保つためにも有効であり、仲良くなるためのコツです。
仲良くなったら、相互リンクを申し込みましょう。
お互いの読者を誘導し合ったりすることで、ブログのアクセス数を集めることが出来ます。
また、この下で紹介しますが、SEOに強くなる可能性も高まります。
なにより仲間ができれば、有益な情報交換ができる他、自然とモチベーションも上がります。
3.検索している人に訪問してもらう
例えば、商品名での検索結果に、あなたのブログが上位表示されたとしたらどうでしょう。
商品を買うか迷っている人がいるとして、検索して、より詳しい情報を得ようとする。
検索順位1位にはオフィシャルのページがあるとして、2位があなたのブログで「ラメラエッセンスを試してみました」というタイトルであれば、「一般の人は、使ってみてどんな感想なんだろう」と、興味を持って訪問し、期待できそうなら購入する可能性は高くなります。
実は商品レビュー形式のアフィリエイターが成果を出しているのは、このような流れが多いからです。
では、どうすれば検索結果の上位に表示されるのか?詳細はいろいろと技術があって長くなりますので、特に有効な3点にしぼってご紹介します。
■ブログのタイトルにキーワードを入れる
タイトルは、検索エンジンが真っ先に読み取る部分です。また、ユーザーもタイトルを見てその記事を読むかどうかを決めるため、とても大切な部分です。
タイトルをつけるポイントとしては、以下の2点です。
・キーワードを盛り込む
・どんな内容か、一目でわかるようにする
商品をよく勉強して、どんな検索キーワードが購入してもらえるのか、想像して決めましょう。
例)
ラメラエッセンスを試してみました!
使ってわかった!ラメラエッセンスが人気の理由!
■本文にキーワードを盛り込む
レビュー記事などの場合は、1,000文字以上の文章が理想的と言われています。
検索エンジンは、本文中に目的のキーワードがどれだけ含まれているか、その比率を、検索表示順位を決める参考にしていると言います。
理想的な比率には諸説ありますが、5~15%以内を指標にすると良いようです。
出現率を知るページがいろいろあるので、「SEOキーワード出現率」などで検索してみましょう。
出現率を上げるコツは代名詞を使わないことです。
例)
これを使ってみたのですが、すごくよかったです!
↓
ラメラエッセンスを使ってみたのですが、すごくよかったです!
ただし、以下のような行為はかえって順位が下がるので要注意です
- むやみやたらに同じキーワードを盛り込む
- 広告主サイトや他サイトの丸写しを行う
■自分のブログへのリンクを増やす。
「ブログ友達を作る。」でも少し触れましたが、自分のブログへのリンクの数は検索結果の順位に影響します。
一時期、わざとリンクを増やすような不正行為が横行したため、重要度は下がっていますが、まだ評価されている方法です。
関係性の高いブログやサイトの運営者に申し込んで、お互いにリンクを設置してみましょう。(関連性の高いページからのリンクがより評価されます。)
ただし、短期間に不自然にリンクが増えたりすると、不正行為と判断されて順位が下がったりしますので、要注意です。
以上、重要な3点にしぼってSEO対策のご紹介をしましたが、この他にも、以下のようなものが影響していると言われています。
- 新頻度
- クセス数
今回は技術的な話もあったので長くなりましたが、他にも、あなたならではのアイデアがあるかもしれません。
重要なのは「他とは違うオリジナリティ」です。あなたにしかできない「集客」をしてみましょう。