エックスサーバー

エックスサーバー(XSERVER)

エックスサーバー(XSERVER)の特徴は、何と言っても安定性や安全性が高い割にコストが安いという点です。
最初のうちは価格の安いコアサーバーやさくらサーバーでも良いですが、アクセスが増えて報酬が上がってきたら乗り換えしたいサーバーです。

最近はWordPressも使いやすくなってきて、更に使いやすいテンプレートも出回ってきたので、自宅や事務所以外でもPCとネット回線があればどこでもサイトのメンテナンスが出来て便利になりましたね。

そんなあなたには、レスポンスの良さやバックアップなどの安全性の面から、WordPressの運用に特化したエックスサーバーWPXをオススメします!

エックスサーバー(XSERVER)でWordPressを幾つまでインストールできるか。

エックスサーバーではサーバーレベルの設定においては、WordPressのインストール可能数に上限は設けていないので、1件のサーバーアカウントに於いて幾つでもWordPressを設置することが可能です。但し、WordPressのインストールに際して必要となる「MySQLデータベース」は「1サーバーアカウントにつき30個まで(X10プラン)」になっています。

また、管理ツール上から簡単にWordPressをインストール可能な「自動インストール機能」を利用した場合には、インストール時に「空っぽのデータベースを1つ専有」する事となります。そのため自動インストール機能を利用した場合、WordPressの設置数は「最大30個(X10プラン)」となります。但し、自分でWordPressを設置する「手動インストール」の場合、インストール時に「単一のデータベースで複数のWordPressを設置すること」が可能であり、この場合には、WordPressの設置可能数は、MySQLデータベースの設置可能数に影響されません。しかしながら、手動でのWordPressのインストールに関する技術的なサポートは受けられず、また、データベース負荷等の観点から、このような利用はあまり推奨されていません。

タイトルとURLをコピーしました